コインの世界

用語集

ア行

エッヂ=縁
エッヂもいろいろな種類があります。
① プレインエッヂ
縁に何も飾りがなく平らになっているもので滑縁ともいいます。
② ギザ縁
英語ではREEDED EDGEもしくはGRAND EDGEと呼び、立てもしくは斜めにギザが入った物をいいます。
③ 文字縁
英語ではLETTER EDGEと呼び、陽刻もしくは陰刻で文字が印刻されています。
④ 装飾縁もしくは飾り縁
日本ではまだ作られたことがありませんが色々な模様が印刻されています。
オバース Obvers
コインの表面の意味。略してObvと書きます。

カ行

加刻印 COUNTER MARK (カウンターマーク)
COUNTER STAMP(カウンタースタンプ)ともいえます。
C/M又はC/Sとも表記され正式な極印がまにあわなくなったり、コインを打刻するための平金がなかったときに他国の発行したコインに自国の国王の肖像を加刻したり文字を加刻したりします。
また自国のコインの額面変更したり効力を復活させるときに加刻印を打って使用しますが一般的に緊急事態の時に使われるため緊急貨幣(EMERGENCY MONEY)とも通称されます。
極印 DIE(ダイ)
貨幣を打刻する時に使う型。
クラウン貨
クラウン貨とは大型銀貨と一般には呼ばれていますが特に厳密な定義はありませんが、33㎜から41㎜の直径の大きさを大型としています。また銀貨のみならず白銅貨にも用いられます。
コインカタログ
それぞれの国には必ず専門のカタログが発行されています。
日本:日本貨幣カタログ
アメリカ:A Guide book of United states coins
イギリス:Coin of England & United Kingdom
フランス:Monnaies Fransaise

しかし世界各国のコインを収集するには各国のカタログを購入するのは大変な労力を必要と
STANDARD CATALOG OF WORLD COINS By Kpbooks. C.L.Krause AND C.Mishler 全てのコインに番号が付けられ著者の頭文字を取りKMの番号として知られています。
コインの収録年代は焼く100年ごとに区切られています。
1601~1700年
1701~1800年
1801~1900年
1901~現在まで
コインの形状
コインの形は円形が一般的でこの形は2500年以上の歴史を持っていますが中には特殊な正方形、六角形などの多角形があります。
我国も江戸時代に使われた二分判金、一分銀などの長方形のコインや天保通宝の楕円形のものもあります。
コインの素材
現行通貨に使われている素材は白銅、青銅、黄銅、アルミニウムなどが世界の主流になっています。また各国で発行する各種記念貨には金、銀、プラチナ等の貴金属も使用されます。
古代貨幣
英語ではANCIENT COINと書きますが、古代ギリシャ、古代ローマと使われます。紀元前600年から紀元後400年間を通称しています。

サ行

再鋳貨 RESTRIKE(リストライク)
従来発行されていたコインを再度、新しい極印を作り再発行したコインをいいます。
メキシコ50ペソ金貨1947年銘
オーストリア100コロナ金貨 1915年銘 他
これら再鋳貨は大量に発行されることが多く金、銀貨は地金の価値にて取引されます。再鋳貨でも発行枚数の少ないものは珍品として驚くほどの価格が付きます。
アメリカ1ドル 1804年プルーフ 4億円
試鋳貨 PATTERN
新しいコインを製造する前にいろいろなデザインを起し造幣局員や関係者、国王などに意見を聞くためにサンプルとして製造したコインで発行枚数の少なさから貴重なコインが多くあります。
フランスではESSEI(エッセイ)、イタリアではPROVA(プローヴァ)ドイツではPROBEN(プローベン)とコイン上に刻印することがあります。

タ行

--
--

ナ行

--
--

ハ行

プルーフセット PROOF SET
プルーフセットはミントセットのプルーフ仕様のものを言います。

マ行

マイナー貨
クラウン貨より額面金額が小さいコインをマイナーコイン(MINOR COIN)と呼びます(小額コイン又は低額コイン)。イギリスの1/2クラウン(ハーフクラウン)は32㎜ありマイナーコインとは呼ばずハーフクラウンと呼んでいます。
ミンテージ MINTAGE
発行枚数の意味
ミント MINT
コインを製造する所。造幣局もしくは造幣廠とも言います。
イギリスはロイヤルミント(ROYAL MINT) 王室造幣局
アメリカはTHE UNITED STATE MINT 合衆国造幣廠
フランスはMONNAIE DE PARIS パリ造幣廠
ミントセット MINTSET
日本語では「貨幣セット」という名称で、その年に発行される現行コイン一揃いをセットに組んで売り出されます。時には記念貨を含んだミントセットも発売されます。
ミントマーク MINTMARK
造幣局のマークを付ける事によりどこで発行したか判別するシステムです。
アメリカ: (S)サンフランシスコミント (W)ウエストポイントミント (D)デンバーミント
      (CC)カーソンシィティー (O)ニューオリンズミント (C)シャーロット
      (ミントマークなし)フィラデルフィア
フランス:(A)パリミント  (BB)ストラスブールミント (B)ルーエンミント
      (D)リヨンミント (H)ラ・ロッシェルミント (I)リモージュミント
      (K)ボルドーミント他
ドイツ:(A)ベルリンミント (D)ミュンヘンミント(F)シュットガルトミント
     (G)カールスルーエミント(J)ハンブルグミント
日本の寛永通宝のも銭座を示す文字があります。
     (佐)佐渡鋳    (仙)仙台鋳    (小)江戸本所小梅鋳
スペインは星印のミントマークを用いています。
    (3尖星)セゴビアミント (4尖星)ユビアミント(6尖星)マドリッドミント
    (7尖星)セビリアミント (8尖星)バルセロナミント
イギリスの貿易銀
   (B)ボンベイミント (C)カルカッタミント (マークなし)ロンドンミント
スペイン領時代の中南米
  ボリビア  PTSの重ね文字  ポトシミント
  チリ    S        サンチャゴミント
  コロンビア P        ポパヤンミント
  グアテラマ GまたはNG   ガテラマミント
  メキシコ  M        メキシコシティーミント
  メキシコ  ZまたはZ^S ザカテカスミント 他

ヤ行

--
--

ラ行

リバース Reverse
コインの裏面の意味。略してRevと書きます。

ワ行

--
--